2015年5月29日金曜日

自分で育てた鶏を食べて思うこと。


ニーザーブレ。(モレ語でこんばんは)

前回のブログで書いたように、近所の子どもたちが洗礼を受ける日だったので、いつもお世話になっているお礼にと思って、家で育てていた鶏を1羽プレゼントしました。

12月に飼い始め、約7か月、同じ庭で過ごした鶏(オス)です。


まるまる太って美味しそう。
次の日の夜に調理されました。

私も頂きました。


自分で育てた鶏を食べて思うこと・・・・・・・


それは「美味しー!!!」ということです。ブルキナの鶏って本当、美味しいんです。その辺り毎日駆け回っているので、肉がしまっていて、日本だと絶対出会えない味。

もちろん、たまには肉がたっぷり油のついたケンタッキーみたいなブロイラーも食べたくなるのですが・・・・(笑)

よく鶏などの動物を絞めて「命の重みを実感」などと言われますが、そんなことは全く思いませんでした。ましてやブルキナベでそう感じている人は皆無でしょう。鶏はもちろん命の一つですが、それよりも私にとっては美味しい食べ物です。そしてブルキナベにとっては、大切な大切な食糧です。

こちらでは、頭から足から内臓からぜーんぶ食べます!そういう意味で、命の重み、食べ物の大切さは、生きていて痛感しているんだと思います。だって毎日皆お腹を空かせている。(乾季・村では1日1食が普通。)

日本ではパックにつめられて食べやすく切られている鶏ですが、ブルキナでは1羽外買いしか方法がありません。日本って、ほんと便利。

私はパックに詰められている鶏も食べたいし、その場で絞めた鶏も食べたいです。ワガママですねー。


そして、昨日あんなにかわいかった女の子は、あっとゆうまに魔法がとけ、いつもの小汚い感じに戻っていました。笑
一生懸命お菓子をつくっていました。でも、これはこれでかわいい。



それでは、ベオゴー(モレ語でまた明日)



えだまめ。

0 件のコメント:

コメントを投稿