2014年8月15日金曜日

ブルキナファソという国

イーベヨーゴ!(モレ語でおはようの意味。)

今日は、改めてブルキナファソの紹介をしたいと思います。

ブルキナファソは西アフリカに位置する共和制国家。まわりをマリ、ニジェール、ベナン、トーゴ、ガーナ、コートジボワールといった国に囲まれています。内陸国なので海はありません。面積は274,200平方キロメートル(日本の70%くらい)で、人口1750万人(日本10分の一)が住んでいます。


フランス語も現地語も

1960年にフランスから独立しました。なので、公用語はフランス語で小学校から授業ではフランス語が使われます。とはいえ、村の多くの人は、国内に65あると言われている民族それぞれの現地語を話します。
多民族国家ならではで、フランス語も、英語も、モレ語も、ドゥラ語も話せる!というバイルンガル?もたくさんいます。

日本の生徒より積極的に発言します。


ゆるーい宗教観

宗教は伝統的宗教57%、イスラム教31%、キリスト教12%です。
宗教は結構ゆるい感じで、旦那さんがイスラム教で、奥さんがキリスト教、子どもはそれぞれ好きな宗教を選んでることもよくあります。引っ越したらキリスト教が多かったから、キリスト教になったとか、イスラム教徒なのに、お酒は飲むし、ラマダン(断食)しないし、お祈りもしない、なんていゆう人もたくさんいます。キリスト教徒のお祭りにイスラム教徒が招待されることも普通です。
このゆるーい感じは、宗教にあまり馴染みのない日本人にとっても居心地がいいものです。

村の教会。お祭りの日に取った写真。

国民の90%は農業

粟(あわ)、トウモロコシ、綿花などが主な生産物です。
今は雨季なので学校も休みです。このシーズンブルキナベ達は家族総出で畑に出かけ、朝から晩まで働いています。

家のまわりが雨季になると畑になります。使えるとこはどこでも使っている感じ。

世界で8番目に貧しい国

他のアフリカ諸国のように鉱物等の資源にも恵まれないうえに基幹産業である農業の生産性も低いため、一人当たりGDPは550ドル、国連機関ひとつ、UNDPのの出している人間開発指数でいうと全世界188カ国中181番目となっています。(人間開発指数とは、その国の国民の生活状況を示す数値です。)簡単に言うと世界で8番目に貧しい国です。
GDPから単純計算すると平均的なブルキナベは月約4000円で生活していることになります。

私の住む村、カルクルゲン!

識字率は下から4番目

識字率というのは、文字を読んだり書いたりして理解できる人たちの割合ですが、ブルキナファソは世界でも下から4番目28.7%です。つまり、文字を読んだり書いたりできるのは、3人に1人もいない計算になります。



こうやって、概要を書いてしまうと、ブルキナファソは貧しくて大変な国なんだ、と思われるかもしれません。もちろんそれも事実です。日本より大変なことがたくさんあります。

でも「貧しいから不幸せなのか?」と言われたら。絶対にそうではありません。

何というか、ブルキナファソはすごく素敵な国です。
色でいうとだいだい色(オレンジではない)。
人が温かくて、穏やかで、愉快で、のんびりしていて、おちゃめで、笑いの沸点が低く、治安もいいです。日本も大好きですが、ブルキナファソだったら、永住だってできそうなくらいです。

言葉で表すとなんだか違ってきてしますが、このブログを通して、少しづつ、お伝えしていきます!

それでは、ニンダーレ!(モレ語でまた次回の意味)

0 件のコメント:

コメントを投稿