2015年11月30日月曜日

ブルキナファソで選挙。


ボンジュール。

さて、本日ブルキナファソは選挙の日です!
本来であれば10月11日に行われる予定だった選挙が、クーデータ未遂のため延期、やっとの開催、そしてこの選挙はコンパオレ前大統領の27年間の長期政権後、初の選挙なので、国民にとってとても特別なものなのです。

昨日までの選挙キャンペーン期間中は、町中にポスターが貼られ、街頭演説が行われ、町中が選挙ムードでした。夜になるとガンガンにミュージックをかけながら踊る若者・そこで何かを演説する若者。娯楽の少ないブルキナファソでは選挙もお祭りみたいな感じがあります。






色々な選挙ポスターがある中で、『全ての子どもに教育を』『1日3回の食事』というような言葉を大々的に打ち出すところが、ブルキナファソの現状を伝えていました。
日本では当たり前のことがやっぱりブルキナファソでは当たり前ではないんだなと改めて実感します。





ちなみに今回の選挙ではなんと14人もの人が出馬。その中でもコンパオレ政権下で失脚したロシュ・カボレ元首相(MPP)や、経済の専門家で反政府デモを支持したゼフィリン・ディアブル元蔵相(UPC)が有力候補とされているらしい。

私のこれから働く予定のNGOの代表はUPC党でゼフェリン・ディアブル氏を応援しているそう。

暫定結果の発表は明日で、過半数を得票した候補がいなければ上位2人による決選投票が後日実施される予定とのことですが、今回はどうか平穏に民主的に選挙が終わってくれますように。

そんな中、私はというとJICAから外出禁止・自宅待機の指令が出ているため、一日中家にいました。日本から送ってもらってチラシ寿司のもとを使ってご飯をつくったら美味しすぎて、1.5合を一人で食べきってしまいました。帰国前のダイエット中のはずが・・・・。

明日からダイエット。



えだまめ。

2015年11月5日木曜日

1年寄り道してブルキナファソで営業ウーマンになります!



ボンジュール!ブログを書かずに、早3ヶ月。

私はブログを書くことがあまり得意ではないようです。

さて、この3ヶ月、ブルキナファソは結構大変なことになっていました。

クーデーターが起こって、一時はJICAボランティアの日本退避も決定したのですが、空港の閉鎖やらなんやらで、4回も飛行機がキャンセルになっている間、情勢は落ち着き、帰国はなくなりました。良かった良かった。

そして、帰国日が近づいてきて、帰国便も決まりました。
1月5日にブルキナファソを出発し、1月7日に日本に到着します!
日本!楽しみすぎるー!最近、日本に帰ることが待ちきれずに、毎晩日本食を食べる夢を見ます。朝起きたら、お母さんが美味しい朝ご飯を作ってくれていて、本当に目覚めたらやっぱり私はまだブルキナファソにいたのだ。と悲しくなります。

そんなホームシックな最近ですが、ブルキナを去ることに全くさみしさはありません。というのも、私は、またブルキナファソに帰ってくることにしました。

1月7日に日本に着きますが、2月中旬頃には再びブルキナファソに戻って1年程働きます。

現在の身分はJICAのボランティアですが、今度は個人的にこの国で働きます。

というのも以前から何度かブログでも紹介していた、シアバターや石けんを作っているブルキナファソの小さなNGOが、お給料を出して私を雇ってくれることになったのです。私の役目はシアバター関連商品の販路開拓!というわけで、ブルキナファソで営業ウーマンになります!笑


最近リニューアルした石けんのパッケージ。


このNGOで働くことは、結構前から何となく誘われていたのですが、「お給料を払うから」というNGOの代表の一言が決め手になりました。

一般的に、ブルキナファソの人達にとって私たち白人(私もこの国では白人扱い)は支援をしてくれる人で、というかわざわざ雇わなくても白人なら支援してくれるという感覚を持っているような気がします。
そんな中で、私にお給料を払ってまで一緒に働きたいと言ってくれた覚悟と、それだけ私のことをかってくれていて、期待をしてくれているということがすごく嬉しかったのです。そして、人に投資していこうというビジネス感覚も素晴らしいなぁーと思いました。

ブルキナファソでは多くの小さなNGOが乱立しています。日本ではNGOというと、誰かのために何かしたい社会的目的のある人がNGOを運営しているイメージがありますが、ここブルキナファソでは、NGOを立ち上げれば、先進国からの支援が入り、自分達にお金が入ると思って立ち上げる人がかなり多いように思えます。(それで発展していくならそれもそんなに悪いことではないと、私は思いますが。)

今、私が働こうとしているNGOは村の人びとや村の発展のために、力を尽くしているNGOだと感じています。そんな人たちに出会えたこと、特にNGOの代表、心から嬉しく思っています。

これまでは基本的には保健省配属で学校巡回しての衛生啓発がメインの活動で、JICAの縛りもあったので、ここのNGOでの活動は片手間でしか取り組めなかったので、あと1年ここで働いて、このシアバターと石けんの販売を軌道にのせたいと思っています。


シアバターはこうやって女性達の手で手間暇かけてつくられます。

101人の女性達がシアバターの生産に関わってくれていて,商品の売り上げは女性の収入向上に直結します。


これを決める時、少しだけ迷いました。というのも、私は帰国したあと大学院に進もうとしていたからです。協力隊にくる何年か前から私のキャリアプランの?ようなものはずっと出来上がっていて、大学院に進学することは決定でした。だって、もうそんなに若くないのだし、ちょっと急がなきゃと思ったり・・・

でもそんな時友人の「まーあと1年遅くなっても若くないことには変わりないよね。笑」という言葉が後押ししてくれました。

ほんと、よく考えれば、大学院いくのは1年遅くなったって、もうそんなに若くないことには変わりないし、「新卒」みたいな肩書もなければ、若さを買ってもらえる年でもない。笑

個人的にブルキナファソに来ることを考えると、これまでJICAボランティアで完全に守られていたことがなくなるので、病気のこととか、安全のこととか、お金の面とか少しの不安もあるのですが、それよりも、ドキドキとわくわくでいっぱいです。

ここでの仕事は、自分の一生の仕事にしたいとか思っているわけじゃないし、このNGOでずっと働くつもりもない。だからこのNGOでの仕事はきっと今後のキャリアとして評価されることはないし、お金もマイナスにしかならないないけど、自分はきっとこの1年ワクワクする毎日を過ごすことができるはずだし、自分の力になると思う。

というわけで、あと1年寄り道してブルキナファソで営業ウーマンになります!

ヘビにまかれたりしながらも私は元気です!




えだまめ






2015年8月25日火曜日

IVUSA15期からの贈り物(内輪ネタです。)


朝、郵便局員さんに呼び止められて、郵便局に行ってみると・・・

(今日は完全内輪ネタです。)

私宛てに二つの大きなダンボール箱が!!!!

送り主は大学時代のサークル(IVUSA)の同期。こんなに!!!!!!


 もー本当にありがとう!みんな大好きすぎる。嬉しすぎて手紙読みながらちょっと泣きました。皆、私がLINEとかしても返信してくれなかったりするけど、FBでもコメントくれなかったりするけど、私のこと気にかけてくれてたんだね。
あさこにいたってははるばる石川から、一人で1箱もー!!本当にありがとう!


それでは、送ってもらって嬉しかった物ランキングをはじめます。


第一位 日清ラ王 まるで生めん
このラーメン!普通のインスタントラーメンと違って、本当に生めんな感じなんです。私の好みを分かりすぎてる、誰ですかごれ選んだの?ありがとうございます。





第二位 堅あげポテト
私の好きなスナック菓子トップ5に常に君臨しているお菓子です。誰ですか?これ選んでくれたの?この絶妙な堅さと癖になるブラックペッパー味。おいしすぎます。





第三位 宮本輝の本&日焼け止め
私の好きな宮本輝2冊!さすがあさちゃん、私の欲しい本が分かっています。日焼け止め、もうすぐなくなりそうでしたーしかもちゃんとSPF50!!週刊文春は読んだことないけど、この機会に読んでみようかな。



番外編 何でこれを送ってくれたのかな?
ひとつだけはいっていた沖縄土産らしき「ちんすこう」、白のタオル、ふきん。家にあったからとりあえずケイコにこれあげておこっか的な感じでしょうか?情景が目に浮かびます。
でも、ちんすこうは一番最初に食べて、タオルもふきんも早速使っています。ありがとう。




何度も言うけど、本当に嬉しかった。ありがとー!!!!今日は、送別の時に皆に買ってもらった、皆の生歌入りiPodを聞いて眠ります。



皆の歌、下手で暑苦しいけど、ほんと元気でるよー。面白いから帰ったら皆でまた聞こう。そしてカラオケに行きたい!

【収録曲】

『愛は花、君はその種子』
『潮騒のメモリー』 ひろこ結婚式余興替え歌ver
『大空と大地の中で』 松山千春を真似して歌う陽一を真似して歌うあつし
『時には昔の話を』
『乾杯』
『風になりたい』 懐かしの九十九里&三宅島テーマソング
『夏の日の1993』
『酒と男と女と泪』
『時代』 インドテーマソング
『恋』
『ヘビーローテーション』 ブルキナ替え歌ver
『友よ』
『栄光の架橋』
『神様の宝石でできた島で』 ネパールテーマソング
『さくら』
『時代遅れ』
『初めてのチュウ』
『木綿のハンカチーフ』
『シェイク』たかし結婚式余興替え歌ver
『ええねん』
『シェリー』
『元気を出して』
『ひとりぼっちの晩餐会(美女と野獣)』
『夏の終わりのハーモニー』
『カントリーロード』
『サライ』皆から私へのメッセージ入り
『あの鐘をならすのはあなた』
『ごめんね』
『ラブ・イズ・オーバー』
『パンヤオ』

入れて欲しかった、あつしの『X』とかなの『エブリシング』はムービーにまでしたのに容量が重すぎてなぜか見れず・・・。


えだまめ。





2015年8月23日日曜日

ブルキナファソの結婚式は大忙し。


ボンジュール!

先日は友人の結婚式に参加してきました。
これまでも何度か行ったのですが、最初から最後まで参加するのは今回が初めて。とゆうのも、ブルキナファソの結婚式って、すっごく長いんです。朝から夜中まで。いつも途中で帰ってしまったりしてましたが、今回は全てに参加!ということで、ブルキナファソのクリスチャン流結婚式を紹介します。

まずは朝8:00くらいから教会で結婚式。ありがたい神父さんのお言葉や、誓いのキス、サイン、歌に踊り、3時間くらい続きます。




両脇がご両親。

その後、その日のために借りられたキレイな車で、次の会場、市役所まで移動します。この移動時に、車やバイクで暴走族さながらクラクションを鳴り響かせ、皆で連なって走るのがブルキナ流です。最初、この様子を見た時は何事かと驚きましたが、今では日常の光景です。


飾り付けられた新郎新婦用の車。


11:00頃から市役所での結婚式が行われました。これは指輪の交換の様子です。





その後、更に新郎の家に移動しパーティーにようなものが開かれます。この時、ビール、ジュース、サラダ、ご飯、魚、肉など、参加者にフルコースが振る舞われます。お腹いっぱいです。


新郎の家でのパーティー

そして、更に新婦の住む家の近くに移動し、更にパーティーが開催されます。今回は木の下でのパーティーなんだか素敵な空間でした。ここでもフルコースで振る舞われます。お腹いっぱいもう食べれません。



皆、おめかしして参加します。




この後、更に村の中心にある会場で、飲んでダンス。

そして、夜には新郎が花嫁もらいに家まで迎えに行くという伝統的な儀式みたいなものが行われて、やと終了です。(残念ながら写真がない。)

朝から夜まで全部で6会場!ブルキナの結婚式はとても忙しいのです。

楽しい1日でした。二人とも、お幸せにー!



えだまめ

友達がブルキナファソに遊びにきてくれました♡日本紹介・世界遺産ロロペニ・ボボのモスク


ボンジュール!

最近また更新できてなかったのですが、なんと大学の時のサークル(IVUSA)の後輩が、ブルキナファソに遊びにきてくれていました!

こんな僻地に遊びにきてくれるなんて・・・アフリカだったらケニアとかウガンダとか、もっと選びようがあっただろうに。本当にありがとう!

前に会った記憶があるのは大学生の頃・・・。恐らく7年くらい前。笑

でも、全然変わってなかった気がする。昔のIVUSAでの話や、最近の同期の様子などで盛り上がりました。

というわけで、観光名所の乏しいブルキナファソですが、なんとか絞り出して、いろいろと案内してみました。


観光名所その1-私の住む村サポネー

私の住む村でしかできないこと、ということで思いっきり村体験をしてもらいました。タイミング良く停電になり、電気のない村の生活も実感してもらえたことと思います。
そして、せっかく日本人がサポネに集合!ということで、日本の遊びを近所の子どもたちに紹介したり、一緒に踊ったり、夜はプロジェクターを使って上映会などをしたりしました。
私一人だったら、絶対やらないようなことだったので、なんだか楽しかったです。
何よりも、子供たちがとっても喜んでました。良かった良かった。

ヤッコさん、紙飛行機など折ってみる。大人も夢中!笑

日本からのお土産の紙風船で遊ぶ子ども。なんかこの写真好き。


ブルキナの流行りのミュージックで踊り狂う子どもたち♡

夜は日本の様子を写真で紹介&西アフリカ映画を上映しました。


観光名所その2ー世界遺産ロロペニー

何もないと言われるブルキナファソですが、なんと一つだけ世界遺産があるんです!それがこちら!!




これは、ただの壁ではありません。世界遺産の壁です。どうですか?趣がありますよね?
1000年近く前の石垣だとのことですが、誰が何のために作ったのかなど、詳しいことは明らかになっていないそうです。分からないづくしです。さすがブルキナの世界遺産、片道8時間もかけて辿り着いたのに・・・・。期待を裏切りません。


多分一番の見どころ。壁の穴。

帰り道は、『もしロロペニにボランティアが派遣されたら』をテーマに日本人間で議論が行われました。ちなみに出て来たアイデアは

・お土産屋さんをつくる。壁まんじゅう、壁キーホルダーなどを売る。
・ゴミを拾ってキレイにする、壁の周りの道を整備する。
・世界遺産の説明や、昔の暮らしの再現などを壁内に設置する。
・近くにある博物館や近隣の伝統的な村などを回るツアーにしてしまう。

などです。いつかロロペニ世界遺産が、ブルキナに訪れた人が絶対訪れたくなるような世界遺産になることを願います。


観光名所その3-ブルキナ第二の都市ボボドゥラッソー

駆け足でしたが、モスクを見たり、伝統的な村内を歩いたり、マスクを見たり、虫を見てみたり、観光しやすくていいところです。もう一回行きたい!


スーダン様式のモスク。

お祭りで使われる仮面。一つお土産に持って帰ろうか悩み中。

ボボで良く食べられているいも虫。サンドイッチやスープなど。

自分の好きなこの国にわざわざ来てくれる人がいて、いろいろ紹介できて、とても嬉しかったです。短期間で連れまわしたので、最後は皆で疲れ気味だったけど、楽しんでもらえたでしょうか?

また日本で会えるのを楽しみにしているよー!!!


えだまめ。

2015年8月8日土曜日

新婚旅行にお勧め!セネガルのデカメロンがすごい!


ボンジュール!

皆さん、新婚旅行はどこに行きたいですか?
(どこに行きましたか?を聞いた方が私の年齢的には正しいのか・・・。)

歴史あるヨーロッパ、エキサイティングなアメリカ、アジアのビーチリゾート?
いやいや、少し人とは違う新婚旅行をしてみませんか?

というわけで、今回は西アフリカセネガル@デカメロン!をご紹介します!

私たちの今回の旅のテーマは「バカンス」。あまり疲れることはしたくなくて、ゆっくり楽しんで休憩しようという感じでした。そこで行ったのがここ。デカメロン!

デカメロンはセネガルにあるビーチリゾート。ここで私たちは二泊三日の豪遊~!!!
じゃじゃじゃん!

広大な敷地にプライベートビーチにプールも!マリンアクティビティもできちゃう!
まず、受付のきらびやかさにやられました。
一緒に行った同期隊員まゆちゃんは海へ。私はプールへ。

レストランのブッフェも、肉に魚介にデザートにフルコース!
素敵なコテージに宿泊!
部屋の中も広くてオシャレ!

海辺のサンセット。

そこでなぜか腕立てをするセネガレ。に混じって腕立てを始めた同期隊員まゆちゃんはどこでしょう?

こんなに素敵なところで、お値段なんと1泊一人7000円程。
何がすごいって、朝昼夜のブッフェはもちろん、ジュースもお酒も飲み放題!おやつも食べ放題。そしてプールも海も入れて、夜にアフリカ各地のダンスショー!

私たちは2泊3日、一歩も外に出ずデカメロン内で楽しみました。

というわけで、新婚旅行にセネガル・デカメロンに行ってみてはいかがでしょうか?


えだまめ。






2015年8月5日水曜日

6月。セネガルでの3大びっくり!同じ西アフリカでもブルキナとセネガルはこんなに違うのか。。。


ボンソワール!


さて、6月の2週間は日本に帰って以来の長いお休みをもらい、セネガルに行ってきました!
同じ西アフリカのセネガル、噂には聞いていたといえ・・・・・。
いろいろびっくりしました!


1、セネガルは都会!
飛行機で上空から首都ダカールを見た時からうすうす感づいていました。ブルキナファソの首都ワガドゥグは茶色一色なのに対して、ダカールは建物がある!密集している!しかも、なんだか近代的な感じ!
町に出て隊員一同、ダカールの発展ぶりに驚きすぎました。

とはいえ、セネガルの地方隊員からすると、ダカールの発展ぶりは他の国のようだとのこと。地方はそこまでじゃないのかもしれません。
それでも、ブルキナの地方隊員からすれば、セネガルの地方マーケットの品揃いはかなり良く、しかも全隊員宅に水道があるセネガルは都会です!


首都にあるショッピングモール!ロクシタンまで入ってる!すごすぎるぞセネガル!


泊まったゲストハウスも安いのにオシャレでかわいい♡こんなセンス、ブルキナにはないぞ!

ハンバーガーも美味しい!ブルキナにはないぞ!こんなハンバーガー!



2、セネガルは涼しい?
セネガルは涼しかった!だって夕方は長袖が必要なくらい。というのも首都ダカールは海沿いに面しており、海風のおかげで年中涼しいそう。しかし、内陸に行くとブルキナなみの暑さが待っているらしい。やっぱりここはアフリカ☆


奴隷貿易の拠点として栄えたゴレ島を訪問。今は観光地。海がキレイ。




3、人が優しい!
アフリカ諸国をまわっている人たちに、「ブルキナの人たちは他のアフリカの人と比べて素朴で穏やかで優しい。」と散々言われてきたので、他のアフリカに人たちはどんだけ意地悪なんだ!と思ってきたら・・・・。なんだ、皆さんとても優しかったー!皆フレンドリーでナンパ好き。(ここもブルキナと変わらず!)

浜辺で見つけたマッチョなサイサイ!


さらに・・・・
協力隊同期の皆にも久しぶりに会ってきました!
とおるちゃん、かない君、りょう君、来てくれてありがとう!さきちゃんにいたっては、丸一日のダカール案内本当にありがとう♡
皆、色々かわっていたようで、かわってませんでしたー!笑

痩せて黒くなったとおるちゃん。バイクが様になっていたよ!
金髪になっていたかない君。ピーナッツソースを食べて生きるりょう君。ウァルフ語ペラペラさきちゃん。



つづく。

2015年8月1日土曜日

6月。アートの祭典「ニャマニャマ」に参加してきました!


ボンソワー!

さて、話はブログの更新が滞り始めた5月に遡ります。

5月のはじめ、隊員の主催する、アートの祭典「ニャマニャマ」に1泊二日で参加してきました。
ニャマニャマって響きがかわいいですよね。これは開催地ディエブグ(首都から車で6時間)でよく使われる現地語デゥラ語で、「ゴミ・よくわからないもの」という意味なんです。

コンセプトは『新しいことへの好奇心と想像力で、それぞれのアイディアを明日のディエブグに繋げよう。世界でたった一つ、この場所にしかない、この場所でしかできない街づくりをしよう』だそうです。

当日の様子はこんな感じ。

ニャマニャマで作った看板と世界中から集まったアート作品。
ニャマニャマで作られたニャニャマ君たちがお出迎え。かわいい!



私もブースを受け持って、ニャマニャマ(コピー用紙の裏紙)を使った折り紙教室をしました。でも、ブルキナベに折り紙教えるのは一苦労!日本人の場合、幼稚園の時から折り紙をやっていて、鶴はもちろんメダルとかカメラとか、お花とか、女の子なら誰でも作れたのに。
ブルキナベはそんな習慣がないので、中学生くらいの子でも、紙を線に合わせて三角に折ることも難しい!
日本人の子どもたちが折り紙できるのって、世界でみれば結構すごいことなんじゃないかと発見!






ニャマニャマで販売されていたエプロンを購入!お気に入り!

開催期間は10日間で、私はそのうち2日しか参加できなかったのですが、たくさんの人が集まっていて、アートを楽しみながら、ゴミについても考える。面白いイベントでした。

啓発活動というと、堅い感じで考えてしまいそうなところ、こんなアプローチの仕方もあったんだ!と私にとっては大きな発見でした。

私も何かやってみたいな、と画策中!

やっぱりイベントとかお祭りとか、血が騒ぎます!何かやりたいなー!


それではボンヌイ!


えだまめ。